練習試合
先日の話になりますが、SK中学さんに対外試合に呼んでいただきました。貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。
1試合目。中学生ソフトボール大阪最強の名高い全国区のK中学と対戦。16-2のボコボコにやられました。打撃?守備?声?全てにおいて勉強するところばかり。うちのチームも良いplayしてたんです。じゃあ何が違うのか。決定的なのは精神面でしょうか。相手チームは自分たちで考え、立て直し今この場面で自分に何が出来るのか考えて最善のplayをしようとしていました。エルフリーデはまだまだ子供です。今日の結果でみんな一人一人が振り返るように監督から宿題が出ています。考えてどうしたら次に繋げられるのか真剣に悩んで共有して成長してくれたらいいと願っています。足りないものが沢山あることに気づき乗り越えていくチームであってほしいですね。
2試合目。高校ソフトボール最強チーム、R戦。日本を代表するチームのプレイは本当にカッコ良く一挙手一投足が勉強になりました。プロ野球対草野球のような実力差で、対戦させてもらえて幸運でした。21-0でこちらはコールドゲーム並のボロ負け。エルフリーデのみんなはこの2戦をどう受け止めるのか。今日の自分たちを超える為に、何をしたらいいのか。監督やコーチだけが寝れずにずっと考えていることを知っていますか?1度でも試合に向けてみんなで話し合ったり、反省会をしたことがありますか?試合のビデオを観て己のplayを見直して出来ていること出来なかったことを考えたりしたことがありますか?サボっているチームメイトや声の出ない仲間に怒ったことがありますか?もしみんなが本当に勝ちたいと思っているなら自分たちだけでも動けることは山ほどあるんです。思考を止めないで考え続けてください。考えたことを言語化して下さい。言語化したことを行動に移してください。
一生懸命練習しているみんなの努力がどうか実りますように。いつだってずっと応援しています。
0コメント